展覧会

終了

第16回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館展示

日本館(ビエンナーレ会場のジャルディーニ地区内)

会場 : 日本館(ビエンナーレ会場のジャルディーニ地区内)
Padiglione Giappone, Giardini della Biennale, Castello 1260, 30122 Venezia
開催時間:10:00‐18:00
休館日:月曜日
入場料:25ユーロ
特別助成 : 公益財団法人石橋財団
協賛 : YKK AP株式会社 窓研究所 スイス連邦工科大学チューリッヒ校 建築学部
筑波大学芸術系 公益財団法人 大林財団
協力 : 大光電機株式会社
コミッショナー/主催者 : 独立行政法人国際交流基金
キュレーター : 貝島桃代(アトリエ・ワン、筑波大学、スイス連邦工科大学チューリヒ校)
ロラン・シュトルダー(スイス連邦工科大学チューリッヒ校建築理論教授、建築理論・建築史研究所所長)井関悠(水戸芸術館現代美術センター学芸員)
アシスタント・キュレーター : シモナ・フェラーリ、伊藤維、アンドレアス・カルパカクチ(スイス連邦工科大学チューリヒ校)
景観アドバイザー : クリストフ・ジロ(スイス連邦工科大学チューリヒ校景観建築教授)
グラフィック : ネウシトラ
お問い合わせ先 : 国際交流基金 文化事業部事業第 2 チーム(担当 大平・佐藤)
Tel: 03-5369-6063 Fax: 03-5369-6038 E-mail: venezia@jpf.go.jp
http://www.labiennale.org

暮らしは建築を凌駕する。
このことは建築にとってどのような意味をもつのだろう? 建築設計の過程や結果にあらわれる無数の状況を、どうしたら効果的に描きうるのか?ドローイングは単なる表記方法を超え、建築を記録し、議論し、評価するためのどんな道具になりうるのか?ドローイングは人々の利用や要望、思いを探求し、現代のグローバル社会での断片化した暮らしの全体像をどのように描きうるのか?
第 16 回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館で開催される「建築の民族誌」展は、大学の設計スタジオ、建築設計事務所あるいは美術作家の実践から生まれた、設計詳細図から空間と活動の連関図、ハイブリッドな都市環境図、自然災害後の農山漁村の大規模調査まで、過去 20 年間、世界各地の 42 作品を取り上げている。すべての作品がドローイングをめぐる新たなアプローチの探求を映し出している。それらは“of : について”“ for : のための”“among : とともに”“around : のまわり”といった英語の前置詞に代表されるような建築との関係性から生まれたドローイングであり、同時に社会についてのドローイングでもある。私たちはこれを「建築の民族誌」と呼ぼうと思う。

貝島桃代、ロラン・シュトルダー、井関悠

やまなみ工房出展作家:宮下幸士

展覧会 一覧 PAGE TOP